一年に一回の乳がん検診へ 精密検査になりました

※本サイトはプロモーションが含まれています。

カラーソックスを履いて、毎年受けている乳癌検診へ行ってきました。



まずはマンモグラフィ、そしてエコー。
生理前の胸が張って痛い時をはずし、生理後に予約を入れます。
マンモグラフィの痛みは、数秒なので、挟まれていくのと同時に息をしっかり吐けば大丈夫。

続いてエコーの検査。
エコーの方が苦手です。
無音の中でのあの音が…

ピピピピピ、ヴィーンという音、何度も何度も同じ場所を…、そこ何かあるのかな、大丈夫かな…とずっとソワソワ…

エコーも終わり、待合室で待機。
私より後に来た人が診察室に呼ばれ帰っていく…

きっと何かあるんだ…

どうしよう…

検査結果を聞くのが怖い…

………

呼ばれました。

石灰化があるので、経過観察で毎年診てもらっているのですが、去年よりも石灰化が少し増えているという事で造影剤を入れてMRIの検査をした方がいいと。

「癌の可能性があるという事ですか?」と聞くと、「そうですね」と…。

造影剤のMRIは見えやすい時期?があって、生理開始日〜◯日の間(忘れました)に検査してほしいとの事で、スケジュールを確認し、約1週間後に予約を入れていただきました。

造影剤の検査をするので、血液検査をしてから帰宅。

癌かもしれない…と言われた時に何を考えたか、やっぱり子供達の事。
いつまで一緒に過ごせるんだろう…、入院、手術になった場合どう対応しよう…
敏感な子供達だから大丈夫かな…

前を向こう‼︎といろいろ動き出そうとしていた時なのに…
子供達も大きくなり、これからやっと楽しめる!!と思った矢先に…
ただ、なんで私が?という思いはなく、やっぱり体にきたか…という感じでした。
やっぱり無理をすると心と体は壊れていきますね。
いい加減休みなさい‼︎ いい加減自分を大事にしなさい‼︎という事なのかもしれないな…と。

私みたいにならないように早い段階で心と体のケアをしてあげてください。
この12年、ほぼ一人で子育てをしてきて、自己犠牲が当たり前だと思ってきました。
節約の為に我慢、私が我慢すればいい…と限界でも心療内科の受診を我慢してきました。

でも結局心療内科を受診したり、身体のいろいろなところが悪くなって経過観察の為、検査、検査でお金がかかったり、後々大変な事になっています。
なんでも早期に対応、検診して早期発見が大事、自分の事を守れるのは結局自分。

精密検査は怖いですが、毎年ちゃんと検診を受けておいて良かったです。
やっぱり自己犠牲は体によくありません。
自分の人生、自分の為に、自分の幸せの為に動いてください。

次から次に、試練ばかりで本当に疲れる…

とりあえず気持ちを落ち着かせます。

ずっと子供達と一緒にいたい。

成長を見守りたい。

怖い…

↓日常、料理レシピなど、もう少しラフに書いているブログはこちら【奥田絢子の足跡探し】
https://ameblo.jp/okudaayako/

↓YouTube(愛用品や購入品の紹介、心の揺れ動きなどを話しています)
https://www.youtube.com/@ayako_okuda

AYAKO
AYAKO

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました