心 今日は動けない…。子供達が帰ってきたら動けるように休んでおこう 頑張れないのに頑張ってしまい、疲れ切って涙が止まらない状態にまでなった後は、何もできない日がやってきます。(私の場合)ストレス、疲れが溜まっているとより過敏に…。ずっと音のある空間がしんどい意欲が低下し、動ける日と動けない日の差が激しくなり... 2025.01.23 心
心 充電の仕方はそれぞれ違うので、それぞれが好きな事をして過ごす 夫が東京へ戻ってから10日ほど経ち、生活リズムが戻り、心も落ち着いてきました。最近、土日はそれぞれが起きたい時間に起きています。「納豆トーストが食べたい」と言う次女の朝ごはんを長女が用意してくれて、その後に自分のご飯を用意していました。(次... 2025.01.19 心
心 久しぶりにギターを弾き指先が痛くなったけれど、なんだか楽しい、嬉しい 40歳を超え、どうにか変わりたくてできる範囲でいろいろ動いてきました。歌いたくなって、歌うにはどういう方法があるのか、ギターを弾きながら歌うのが1番良い方法なのかな…と一年ちょっと前からギターを練習し始めました。指先もこんなガサガサな状態に... 2025.01.14 心
心 目も耳も脳も限界になると、とにかく眠くなる。今はとにかく身体を休めよう 夫が東京戻ってから数日経ちました。やっぱり疲れが…夫が帰ってくると、いろんなペースが乱され疲れ切ってしまいます。今回は、子供達の長期休みと重なったのでしんどくて…夫と子供達にイライラしても最終的に過敏な自分がおかしいんだ…と責めてしまい、今... 2025.01.12 心
心 私がやらなきゃ…と動いていたけれど、放っておいたら動くんだ…という事に気付き始める 子供達の事、夫の事、家の事、全部私がやらなきゃいけないと思っていたけれど、そうじゃないのかもしれない。私が一人でやり過ぎていたんだ…と。マイペース過ぎる夫と子供達に振り回されてイライラしていたけれど、私が先回りしていろいろやっていただけなの... 2025.01.11 心
心 ストレス、疲れが溜まっているとより過敏に…。ずっと音のある空間がしんどい 夫が帰ってきて1週間が経ちました。24時間一緒だと、部屋がずっと片付かないし、スムーズに進まないし、リズムも狂いまくるし、夫は暗黙の了解がわからないし…言わなきゃいけない、やらなきゃいけない事も多く、エネルギーがどんどんなくなっていきます…... 2025.01.07 心
心 発達傾向の夫は目を見て話ができない…。やっぱり真剣な話はできなかった 夫が帰ってきた日は、大晦日ということもあり、子供達もテンションが上がり、私も買い物に行ったり、いろいろ用意したり、自分のテンションもよくわからず過ごしました。12月に入ってから中学の説明会や制服の採寸、子供達が中耳炎になり耳鼻科を3週連続受... 2025.01.03 心