今日長女は、友達とマクドナルドへ行きました。
「いいな、いいなぁ」と次女がずっと言っていたので、家で過ごしていた次女と私はタピオカドリンクを。
業務スーパーで購入している冷凍タピオカ
次女はミルクティー、私はカフェインレスのカフェオレ
(ストローはセリア)
お腹いっぱい過ぎて早めに帰ってきた長女、ポストに入っていたチラシなど持ってきてくれました。
その中にUber Eatsのハガキがあって、Uberは一つ一つの値段が高いので、「注文しないからハガキ捨てちゃっていいよ」と言ったら、「割引って書いてるから安くなるんじゃない?」と言うので、プロモコードを入れてアプリで値段を確認。
1500円以上の注文で1500円割引などがあり、かなり安くなります。
デリ得一人用Bセットを注文。
私は前から気になっていたサムライマック、次女はてりやきチキンフィレオ。
ジュースL、ポテトLがついて1500円。(サムライマックは+150円)
クーポン割引、Uber Oneの1ヶ月無料キャンペーンなどを利用して282円に。
長女は、お昼がマクドナルドだったので、かっぱ寿司。
長女の好きな海老6カン×2、そして私の大好きなつぶ貝6カン、1500円割引きされて302円。
次女はハンバーガーとポテトでお腹いっぱい。
マクドナルドとかっぱ寿司の2店舗合計584円。
安すぎませんか?
Uberは一つ一つの値段が高いので、2回くらいしか利用した事がないんですけど、割引などがあれば買いに行くより安い。
Uber One、1ヶ月後に解約するのを忘れそうなので、解約手続きをしていたら、2ヶ月間90%オフになって100円で更新されるとの事。
楽していきたいので、どんどん利用しようと思います。
したい事ができると心に余裕が生まれますね。
そうすると、腹が立つ事があっても「ま、いっか」と思えたり、夫に対しても「働いてくれてありがとう」といつも以上に思えたりします。
ほぼ一人で子育てしていて、どんどん疲弊していって、動けなくなったりして、なのになんで夫ばっかり自由なの⁈とイライラしてしまったりするので、私もどんどんしたい事をしていけばいいかな、と。
我慢ばっかりだったので、心も体も壊れていったんだと思います。
やりすぎてしまう性格?気質?なので、そこが自分を追い込んでしまう…
とことんやってしまう発達特性がそうさせているのかもしれませんね。
(感覚過敏でもあるので、心療内科でASD傾向だと言われています)
だから先生に、退室時に「ほどほどに、ほどほどでいいからね」と毎回言われるのかも。
ギャンブルはやらないのですが、衝動的にお金を使ってしまう夫なので、私がしっかりしなきゃと節約、節約…とやり過ぎてしまっていたんです。
火曜日は野菜、お肉、魚などが安くなるので買い込む日なのですが、体調悪くて作れなかったりして買い込んだ野菜をたまにダメにしてしまう事もあるんです。
今よりもガチガチに節約していた時の話ですが、茄子の皮がボコボコしていて、切ったら中が茶色くなっててダメにしてしまった事があって、その時も自分のお小遣いから茄子の代金を食費に戻したりしていました。
その事を友達に言うと、「それは生きづらいわ…」と。
カウンセリングでも、「そこまでしなくていいんですよ」と。
自分を追い込み、苦しくなってしまいます。
発達障害者支援センターにお世話になる事になり、担当の方が決まり、先日連絡があって次の面談の日が決まりました。
子供の頃の事、大人になってからの仕事の事などを話し、強み、苦手を担当の方と整理し、心理検査をしたり、人によって実施する検査の数や組み合わせが違うみたいですが、今までより自分の事がわかり、生きやすくなればいいなと思っています。
私は、適当が嫌なので、発達障害者支援センターに行ったり、とことん向き合おうとしてしまうんです。
とことんやる分、心をほぐさないと壊れるとやっと43歳にしてわかったので、ほどほどに…と自分に言い聞かせています。
皆さんも自分が壊れてしまわないように、ほどほどに。
↓日常、料理レシピなど、もう少しラフに書いているブログはこちら【奥田絢子の足跡探し】
https://ameblo.jp/okudaayako/
↓YouTube(愛用品や購入品の紹介、心の揺れ動きなどを話しています)
https://www.youtube.com/@ayako_okuda

最後まで読んでいただきありがとうございました。