昨日は、レンジ調理器具とタブレットケースを買いにイオンモールへ行ったので、今日はゆっくりと過ごしたいと思っていました。
日曜日は、子供達も家でゆっくりする事が多く、姉妹喧嘩したり、泣いたり笑ったり、朝から寝るまでずっと音がある状態なので静かさに浸る事はできません。
月曜日から頑張れるように、なるべく怒らないように過ごしたいので(片付けが苦手な子供達)、防音イヤーマフをしたり、仕切りカーテンで視界の情報量を少なくしたり、タブレットで映画を観る時はイヤホンしたりして過ごします。
キッチンで洗い物をしていたら、急にウィンウィンウィンウィンウィン‼︎と大きな音が鳴り響きました。
次女が、ランドセルをランドセル置き場にドンっ‼︎と置いた勢いで防犯ブザーが鳴り響き、どう止めるか分からなくて3人ともパニック…
急な大きな音で一気に疲れてしまいました。(聴覚過敏)
ふぅ〜。
今日は卵が安い日。めんどくさいけど買いに行かなきゃ…と思っていたら、長女が「私ちょうど買う物があって行こうと思っていたから買ってくるよ」と次女を連れて行ってくれました。
その間にカレーを作りました。(多めに作ったので、晩御飯も明日の朝ご飯もカレー)
疲れやすいので、一人になって心を静める時間が必要なんです。
いろいろな事が起こりすぎるとパニックになってカァー‼︎となってしまうのは夫と一緒なので、イライラした気持ちを落ち着かせる為の鎮める時間が必要になってきます。
カレーを食べ、タブレットでゆっくり映画を観ていると、急に映画が観れなくなって“インターネットが繋がらない状態”だと表示が…
ルーターのコンセントが抜けていました.…
子供達と一緒に過ごすと、次から次へといろいろな事が起こりスムーズにいかなくて疲れてしまいます。
でも、一人で子育てしないといけないのでどうにかするしかない。(330日以上一人で子育て)
なので楽しいと思える事、自分の心が満たされる事をする、自分を労る時間が大事。
経済的に自立しているといろいろ選択肢も増え、したい事もできていくのでしょうけど、今はその馬力がない。
今はとにかく心と体の事を考え、できる事をしていく。
昨日3COINSで購入した防滴タブレットケースのお陰で快適空間になったお風呂。
※↑3COINSの商品。
“本製品は防水ではございません”と使用上の注意に書いてあります。(自己責任で使用)
長女がお風呂掃除して浴槽にお湯をはってくれました。
「熱めだから先に入っていいよ」と言ってくれたので先に入りました。
最近YouTubeで、とにかく「ありがとう」を言う、ありがとうの言霊という動画を見ました。
なので早速。
「いい温度‼︎ 気持ちいい‼︎ ありがとう〜」とお風呂場から大きな声で長女に伝えました。
そうすると、キンキンに冷えた水を持ってきてくれました。
「ありがとう」を伝えるといろいろな事が起こる。
夫のやらかしに疲弊し憎悪、ずーっとずっとイライラしてきたのですが、月曜日に発達障害者支援センターに行き、過敏な私と発達傾向の夫との生活で困っている事など話し、発達障害の特性を知る事で夫の行動の意味が少しわかりました。(今年一月、夫と一緒に行った時に聞いてくれた方が私の担当に)
帰りに、初めて一人ではま寿司に行きました。
こういう事ができるようになった事が嬉しくて、夫に一人で食べている写真を送り、「はま寿司で一人ランチ。働いてくれてありがとう」とLINEを送りました。
報連相が苦手、基本既読スルー、返信が遅い夫なのですが、10分後に「ストレスが溜まっていると思うので、リフレッシュできる時間を作ってください」と返信が。
「ありがとう」は人を動かし、お互いが気持ちよくなる言葉なんですね。
何かやってくれたから「ありがとう」ではなくて、一つ一つに感謝、自分から伝える。
沢山の「ありがとう」を増やしていきたいと思います。
ずーっとずっと自分や相手のできないところにばかり目を向けてしまっていましたが、責めるのはやめていこうと思います。
まずは自分を労り、自分を褒め、余裕が生まれたら相手に「ありがとう」と伝える。
少しずつ変わっていこうと思っています。
↓日常、料理レシピなど、もう少しラフに書いているブログはこちら【奥田絢子の足跡探し】
https://ameblo.jp/okudaayako/
↓YouTube(愛用品や購入品の紹介、心の揺れ動きなどを話しています)
https://www.youtube.com/@ayako_okuda

最後まで読んでいただきありがとうございました。