目も耳も脳も限界になると、とにかく眠くなる。今はとにかく身体を休めよう

※本サイトはプロモーションが含まれています。

夫が東京戻ってから数日経ちました。

やっぱり疲れが…

夫が帰ってくると、いろんなペースが乱され疲れ切ってしまいます。
今回は、子供達の長期休みと重なったのでしんどくて…
夫と子供達にイライラしても最終的に過敏な自分がおかしいんだ…と責めてしまい、今回もボロボロになってしまいました。
ストレス、疲れが溜まっているとより過敏に…。ずっと音のある空間がしんどい

一昨年の秋に心と体が限界になって、動悸、震え、涙が止まらない状態が続き心療内科を受診しました。
意欲が低下し、寝ても寝ても眠たい、そんな状態が続きました。
ASD、ADHD傾向の夫。心も体も壊れ心療内科受診【カサンドラ症候群】

疲れやストレスが溜まっている状態だといつもより過敏になってしまいます。
声が大きい夫の話し声、防音イヤーマフをしてもダメ、夫は声のボリュームの調整ができません。
多動な夫がいると目も疲れ、音が多くて耳も疲れ、情報過多で脳も休まりません。

休みたいのに休めない…、どんどんパワーがなくなっていき、YouTubeの撮影も編集もできなくなるし、いつもやっている事ができなくなります。

変わりたい‼︎という気持ちが大きくて、とにかく早く状況を変えたいからと焦りでいろいろ動いていましたが、◯◯しなきゃ、〇〇するべき、という思いが自分を追い込み無理していたみたいです。

夫がASD傾向だとわかってから、どうにか理解しなきゃと思って調べたり、本を読んだり、発達障害者支援センターに連絡したりいろいろ動きましたが、変わらず孤独だし虚しいままです。
一人で動いて、なんか疲れてしまいました。

ここが一番気持ちを出せる場所。

今日、11時30分まで寝ていた自分に驚きました。
長女が次女の朝ご飯を用意してくれました。
(トースト、ハム、卵アレルギーなのでしっかり火を通したスクランブルエッグ)

いつも寝ようと思っても眠れなかったりするのに、今はとにかく眠たい。
身体が睡眠を求めているのなら寝たいだけ寝る事にします。
一人で子育てをしなきゃいけない環境は変わらないので、今は体が壊れないように自分を大事に、休める時に休んでおこうと思います。

焦らない焦らない、今はほどほどに…
そう自分に言い聞かせながら。

↓日常、料理レシピなど、もう少しラフに書いているブログはこちら【奥田絢子の足跡探し】
https://ameblo.jp/okudaayako/

↓YouTube(愛用品や購入品の紹介、心の揺れ動きなどを話しています)
https://www.youtube.com/@ayako_okuda

AYAKO
AYAKO

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました