私がやらなきゃ…と動いていたけれど、放っておいたら動くんだ…という事に気付き始める

※本サイトはプロモーションが含まれています。

子供達の事、夫の事、家の事、全部私がやらなきゃいけないと思っていたけれど、そうじゃないのかもしれない。
私が一人でやり過ぎていたんだ…と。

マイペース過ぎる夫と子供達に振り回されてイライラしていたけれど、私が先回りしていろいろやっていただけなのかも…
やらないなら放っておけばいいんだ…という事に気付き始めました。

何かが起こり、少しパニックになってなんかブツブツ言ってても、一回放置。
動くまでに時間がかかるので、私がやった方が早いから…と動いていたのですが、なんとか自分でできているので、時間はかかるかもしれませんが放っておく事にしました。
 (とにかくスムーズにいかない事が多いので疲れますが、急いでいない場合は放置、距離を置いて深呼吸)
放っておくようになってから少し動こうとしている夫。

動くまでに12年、子供達に週に2,3回の連絡ができるようになるまでに12年、長かった…、長過ぎた…、本当に疲れた…

カウンセリングで“放置が大事”と教えてもらい、なかなか実行できなかったのですが、怒るのもしんどいので、動かないなら放っておこう、動かないなら知りません…と少し“放置”すればいいという事がわかってきました。

本人が困らないと変わらないんでね…
いつまでも助けられない…

カウンセリングはいろいろ気づかせてくれますが、この本にも助けられています。

↓日常、料理レシピなど、もう少しラフに書いているブログはこちら【奥田絢子の足跡探し】
https://ameblo.jp/okudaayako/

↓YouTube(愛用品や購入品の紹介、心の揺れ動きなどを話しています)
https://www.youtube.com/@ayako_okuda

AYAKO
AYAKO

最後まで読んでいただきありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました