昨日は、MRIの検査で緊張したからか、眠たくて長女よりも早くお布団へ行き、22時には寝ていました。
今は夜更かしせず、早めに寝るようにしています。
1週間以上お酒も飲んでいないので、20時過ぎに次女と一緒にお布団へ行き、次女とくっつきながら話して、次女が寝てから編集したり、余裕があればYouTubeのピラティスかストレッチをしています。
ここ数日、用事で外に出る事が多く、太陽光を浴びているからか、気持ちがグラグラ揺らいでも回復が早いような気がしています。
今日は私のカウンセリングでした。
前回のカウンセリングの時は、疲れ果てていて、パワーもなく、寝ても寝ても眠たくて、動きたくない日が続いていたのですが、少し動けるようになってきました。
また気持ちが沈み、動けない日もあると思いますが、その時は休みたい時なので、できない自分を責めず休めばいい、今はそう思えます。
寒いし出たくないな…と思いますが、外の空気を吸い、太陽を浴びて、体を動かしていると気分転換になり気持ちがいい。
最近、気持ちを明るく保つのも自分次第だな…と、そう思うようになりました。
どうにか自分の特性と向き合ってほしくて、発達障害者支援センターに夫と行きましたが、夫は向き合いません、変わりません。
「東京戻ったら動くから」と言っていましたが、全く動きません。
心療内科の先生も発達障害者支援センターの方も「本人が困っていないと受診しないし、来ても続かないですね…」と仰っていました。
本当にその通り。
本人困っていないので動かない。
寄り添うのが苦手な夫は、基本指示待ち、自ら動かないので、なんでなんで…の日々でした。
特性だと分かった今でも、なんで…と思う事はあるし、感情の共有ができないのは孤独ですが、そこはもう諦めるしかない、夫に求めてもどうにもならない。
夫の事で動くのはもう疲れたので、もう自分の事を優先していきます。
自分の気持ちを保つ為に、好きな事して、テンションが上がる物を買ったり、ちょっとの贅沢をしながら前を向いていこうと思います。
今日もカウンセリング行く前に、用事を済ませてダイソーへ

観葉植物を2つ購入〜、緑に癒されたいと思います。
夫は、お金の管理が苦手なので、私がしっかりしておかないと…と思い過ぎて、欲しい物があっても我慢…という生活でした。
でも、もうやめます。
買いたい物を我慢せずに買う、ちょっとした事だけれど本当に嬉しい。
お米も10キロ担いでの階段が本当にキツくて、もうその我慢もやめます。
お腹の調子も良くなるので、玄米を定期購入する事にしました。
私はAmazonで購入しています。
今日のカウンセリングは、日光浴したおかげか、気持ちが安定した状態でお話できました。
今日も退室する時、「ほどほどにね。ぼちぼちでいいんですよ」と言われました。
いつもいろいろやり過ぎてキャパを超えてしまうので、無理なくほどほどに。
↓日常、料理レシピなど、もう少しラフに書いているブログはこちら【奥田絢子の足跡探し】
https://ameblo.jp/okudaayako/
↓YouTube(愛用品や購入品の紹介、心の揺れ動きなどを話しています)
https://www.youtube.com/@ayako_okuda

最後まで読んでいただきありがとうございました。